今年、年長さんになる息子の小学校就学に向けての予定

この記事について

息子のぽん太は今年から年長さんになります。まだまだ先だと思っていたのに徐々に小学校が見えてきました、、!(不安いっぱいでこわいw)
小学校は支援級にいれたいなーとは思っていますが、一体何をどうしたらいいのかわからなかったので、いろいろメモ的に書いておこうと思います。

同じような境遇のお子さんを持つ方が、少しでも参考になればいいなと思っています。

療育センターへ

先日、3度目の療育センターにいってきました。前回が去年の2月に行ったので、1年ぶりとなりました。ほんとは半年後に行く予定だったのですが、コロナ禍だったり色々あったり(単に忘れてたり、、)と一年ぶりになってしまいました^ ^;

前回の記事はこちら

自閉症の診断を受けてから10カ月、2度目の療育センターへ行ってきました

去年の4月に自閉症の診断を受けて10ヵ月がたちました。1年後くらいに予約してくださいと言われてましたので、早速行ってきました。今回は、小児科の先生とのお話のみでし…

小児科先生の診療

療育センターでは、小児科の先生の診療をうけました。(前回の先生とは別の女性先生です。)
前回から1年経ったので5歳になりぐっと成長したぽん太ですが、家でのトイレはまだできていません汗
トイレのことを相談すると、園で行けているなら問題ないですよーと優しく答えてくださいました。

トイレ問題はデリケートなので、焦らずこのまま見守っていこうと思います。

言葉のキャッチボール

あまり言葉のキャッチボールができないことも相談しました。
どうやら私はムズカシイ声かけをしていたようで、例えば「今日保育園楽しかった?」とか聞いてみたりするんですが、ぽん太はよくわからないようで「えーーー?おしっこじゃーじゃじゃーでしょー?(息子5歳・下ネタブームです、、)」などと全く違うわけわからん返事が返ってきますwww

もうすこし簡単な質問に変換して、例えば給食で出たものを知っていたら「給食の〇〇おいしかったね」とか、具体的に答えられるような質問にすると良いと言っていました。

知能発達検査について

実は今日一番聞きたかったのは知能発達検査のことでした。
ぽん太が3歳5ヶ月で自閉症の診断を受けた時に、知能発達検査を受けました。

その時の様子はこちらの記事にも書いてありますので、よければ見てみてください。

[後編]自閉症スペクトラムの診断を受けた息子について

[後編]3歳5ヵ月の時に自閉症スペクトラムの診断を受けた息子について

自閉症かなと思うきっかけは保育園の保護者観覧会 1歳8カ月の保育園での様子 ぽんちゃんが1歳8カ月のころ、保護者観覧会というものがありました。午前中の1時間くらい、保…

3歳5ヶ月の時は以下の結果でした。

発達検査結果(3歳5ヶ月時)

  • 発達年齢は当時3歳5か月の息子→2歳5か月相当(+α)
  • 知的指数IQ/発達指数DQ 71+α
    ※IQまたはDQは実年齢相当を100とした場合の発達年齢を示す数値です。

この結果はどうゆうことかと言いますと、、

IQ69以下の知的障害には該当しないもののIQ70~84で一定の支援が必要な「境界知能」や、何かしらの課題があるけれどはっきりした原因や状態がわかりにくい「グレーゾーン」と位置づけられる子どもたちのことです。

【日本人の7人に1人が該当】IQ70〜84で⽀援が必要な「境界知能」の子どもたちを救う対応策とは

ぽん太の71+αというのは「グレーゾーン」と言われる子ということになります。

この知能発達検査は3歳の時なので、5歳になって次に受けるタイミングはいつなんだろうと漠然と考えていました。

すると先生から、7月から9月末(※自治体によって異なる)に小学校の個別相談があるので、4月に年長になってから個別相談の少し前の6月に知能発達検査を受けましょうという予定になりました。
その日に「サポートリレーシート」を渡すので、保育園と一緒に「サポートリレーシート」を作成し、保育園から就学予定の小学校に渡す流れらしいです。

サポートリレーシートとは

家庭や幼稚園、保育所などにおける子供の様子や支援の方法を学校へ引き継ぐことで、個別の支援を必要とする子どもが学校生活をおり過ごしやすくするために作成するもの。

小学校就学に向けて

就学に向けてのガイダンスの用紙をもらったので、以下にメモします。
自治体によって時期は異なると思いますので、あくまで目安程度に見てみてください。(ちなみにわたしは名古屋市です)
あと今はコロナ禍で時期がずれる可能性もあります。

年長時の就学までの流れ

4月、年長さんになる

STEP
1

5〜6月 就学説明会

ぽん太の予定メモ

6月くらいに療育センターで知能発達検査を受ける予定

STEP
2

7〜9月 個別相談

  • 在籍クラス
  • 個別支援(配慮)内容

ぽん太の予定

「サポートリレーシート」を保育園と私たち保護者で作成

STEP
3

10〜11月 就学健診

STEP
4

4月 小学校入学

STEP
5

ざっくりとこんな感じの流れになります。
もう少しわかってきたら、後で追記していきますね。

まとめ

ひとまずは、なんとなく流れが見えてきたので安心してます。
私は「サポートリレーシート」というのも存在すら知らなかったので、療育センターはちゃんと言われた時期に行くことが大事だなーと思いました。
でも日々忙しくしていると忘れますよね、、、いやいやほんと、毎日大変だ、、お疲れ様自分!

最後に、就学前のアドバイスもいただけると嬉しいです!よろしくお願いしますー!
うなでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA


CAPTCHA